kakikenの部屋

BADASS WRITERの戯言

被災地に避難所という違和感

kakikenです。

 

2024年1月1日に起きた能登半島地震

その規模のすごさにショックを受けた。

自分がその立場になったらどう行動するか。

想像してみた。

破壊された被災地をまずは離れたいと思った。

そして疑問を抱いた。

被災した地の避難所なんてインフラが崩壊、そんな環境に避難することを本当に避難というんだろうか?

何か当たり前のようにそうしているけど、どうなの?

テレビでは避難所生活の現状などを毎日伝えているけど、

「これ2011年の東日本大震災の時と同じことしてないか」

特に強く感じたのが温かい簡易お風呂に入る映像。

不便な避難所で少しでもホッとできる、笑顔の出るものを提供する。

この努力には喝采、素晴らしいことだと思う。

でもその前に、それこそ金沢とかインフラがまともなところにいたら、すぐにお風呂にも入れただろう?

被災地で避難所。

この思考が悪いと思う。

もちろん物理的に多くの住民を一気に別の場所に避難させるなんて無理なことはわかる。

だから最初の2,3日、長くて一週間は、我慢が続くのでそれでもいい。

でもそこからしんどくなる。

メンタルがやられだす。

もちろん自分の愛着のある地に残りたい気持ちはわかる。

でも少しリフレッシュというかリセットすることが必要。

だって長期戦になるのは間違いないから。

それこそ最低限のインフラが復旧するまで別の地に避難するべき。

そういう発想ってないのかな?

電気もない。水道もない。スマホも繋がらない。

仕方がないだろ、非常時だ。

我慢、我慢。

それでいいの?

いつまでも昭和なんだね。

令和なら令和らしい避難の在り方があるでしょ。

 

ここからは私の暴言かもしれない。

非現実かもしれない。

馬鹿げた無知の人間の戯言かもしれない。

でも思ったことを書きます。

私は被災地の避難所には行きたくない。

我慢して一週間。

その間に別の場所に行く。

そもそも被災地に避難所って発想を変えたい。

一度に多くの人間を避難させられる場所はないのか?

船だな。

豪華客船だ。

避難用の客船とか用意できないのか?

私に腐るほど金があれば絶対保有し、準備しておく。

最高の支援活動になる。

ってか、そういう発想、国がするべきでは?

過去の震災の教訓うんぬん言ってるけど、

いつまで昭和やってんの?

今回の地震による避難所生活や、それを報じるオールドメディアの在り方に違和感を覚えた。

もちろん仕方ない面もある。

でもそれこそ、こういうのを変えることが、

教訓を生かす

ではないのだろうか。

 

1年ぶりに更新。最近のぼやきを書いてみる。

kakikenです。

 

1年ぶりの更新。

1年前を思い出すと、今年の暑さはやはり異常。

この猛暑でマスクしている人々。

これも異常、というか違和感。

熱中症で死にまっせ。

しっかりマスクをして町を歩くおじいちゃん、おばあちゃんに心配してしまう。

アレのウィルスによる感染で死ぬリスクと猛暑で熱中症で死ぬリスク。

どっちが高いか。

熱中症リスク、こまめな水分塩分補給を』

低俗な地上波テレビ、公共放送はマニュアル通りの無難なこと垂れ流している。

『無理せずマスクは外してください』

この一言、聞いたこと無いな。

 

あと福島の処理水の件。

安全だから流すんだよ。

トリチウムに関して、

はるかに危険な濃度の処理水を垂れ流す、赤い隣国に文句言われる筋合いはない。

その隣国に同調するマスゴミども。

お前らは日本人か?

マスゴミは何でも政府にイチャモンつけるけど、

しっかり勉強してからイチャモンつけろよ。

結局、批判の為の批判だろ。低俗。

マスゴミ、左ががった連中に1年前と変わらず辟易し続けている。

 

良くも悪くも当たり(目標)があることは心の原動力になる~『ぱかうけ』ウマ娘・おまけシール狂騒曲~

kakikenです。

 

競馬好きの私。

そんな私が何気なく見たアニメ・ウマ娘

ファンの人には今更な感じな話題だろうけど。

実際の競走馬のキャリア、ライバル関係を反映していて、なかなかうまく物語を作って競馬好きでも耐えうるアニメであった。

私はこういう美少女アニメは全く興味はないが、私が好きな競走馬サイレンススズカが物語の中心キャラだったシーズン1で、私の興味関心は「あの出来事をどうするか」であったのでついつい見てしまったというわけだ。

あの出来事とは、98年秋の天皇賞サイレンススズカ競走中止予後不良

この悲劇をどうするか?

アニメのサイレンススズカを見ていて「この子死んじゃうのかな?」と見ているうちに感情移入していった。

そして天皇賞。アニメも競走中止して事実と同じだった。しかしアニメは一命を取り留めた。

「良かったね~」と。

 

前置きが長くなった。

先日スーパーで買い物をしているとばかうけウマ娘コラボの菓子『ぱかうけ』が売られていた。キャラクターシールがおまけ付、第二弾らしい。

何気なく存在を認識してしまった私はつい目が留まってしまった。

サイレンススズカ出るかな」

と何気なく2個購入してしまう。

しかしサイレンススズカは出なかった。

 

私はこういうおまけとか集めだすと、ろくなことがないのを経験している。

そもそも最近は断捨離好きなのでこういう収集には冷ややか。

大体が数年後に「何でこんなもの集めていたんだろう」と思い結局捨てることになるのもわかっている。

しかし「当たり(サイレンススズカ)」を設定してしまった私は「もう一度」と今度は3つ買う。

しかし当たり(サイレンススズカ)は出ない。

ここでやめなければとんでもないことになる。

そう思って諦めた。

ところがその翌日何気なく入ったドンキホーテに『ぱかうけ』が売られていた。

「これは買えということか?」

と、勝手に運命と決めつけ6個購入。

しかし当たらない。この時点で勝手に運命づけたため「絶対当てる」になっていた。

その翌日同じドンキホーテで8個購入。

当たらない。

しかも買った8個中4個でキャラダブり。

萎える。

ここまでで19個購入。全20キャラのうち13キャラ揃う。これ以上続けても同じキャラが出る確率が増えていく。

「ああ、一番欲しいものってどうして手に入らないんだろうか~」などと自分の人生と重ねてみたりする。

そして「諦めよう」となる。

しかし今回は「こうなりゃどこまで買ったら出るかやってやる!」と諦めを放棄した。

思い立ったが吉日と8個買って失望した直後、わざわざ閉店間際のスーパーに駆け込み7個購入。

「何やってんだ、俺」

そう思いつつも「すごい行動力だな~」と。

その日は開封せず(外れたら寝れなさそうなので)翌日開封する。

するとその1つ目に!

26個購入してついにサイレンススズカ、ゲット!
出た瞬間、思わず声上げてガッツポーズした。

「ええ年して何やってんだか」

と思いつつもこういう馬鹿げたことを楽しめる自分が面白かった。

「一瞬でもこれだけ歓喜できるならそれでいいじゃない」

そう思う。

何かに夢中になること。

何か目標(当たり)を設定すること。

これが人の行動力、生きる原動力になる。

崇高なものじゃなくてもいい。

何だっていい。小さな好奇心でいい。

そういうものをもつこと、持ち続けることが人生には必要だ。

 

ちなみに26個購入して20種のキャラ中15種そろう。

さすがにコンプリートは考えなかった。

そもそも当たり出すことが目的だったので。

当たりが出るまで、ぱかうけ26個買って(1個約138円)3600円強を使う。

4日間で26個。

たこ焼き味だったが、これだけ買い集めると開封していないのにソースの匂いが感じられるほどになっていた。

 

花粉症を完全克服しました。克服の鍵は○○!~投稿100回目記念コラム~

kakikenです。

 

普段好き勝手に書いてますが、

今回は記念すべき100回目の投稿なので本当に実のある内容の記事を書きます。

 

ちょうど20年前、2002年に本格的症状が出始めた花粉症。

その時血液検査の結果で、スギアレルギーの数値が平均の何十倍以上の過敏な体質で「一生付き合うことになる」と医者から言われました。

春になると毎年、酷い症状が出ました。

そのうち春が憂鬱な季節になり、大嫌いになりました。

 

転機になったのが2016年。この年、過労とストレスと酒の飲みすぎで胃腸が崩壊、胃や腸に激痛が走りました。

治るのに時間が掛かりましたがその年、花粉症の症状がほとんど出ませんでした。

「胃腸の痛みが気になって体がスギアレルギーのことを感じなかったのか」とか思いましたが、翌年も症状は軽く、それ以降昨年までほとんど症状が出ない年が続きました。

「もしかして克服したかも」

昨年もこのブログで似たことを書きましたが、それでも毎年花粉の時期になる前に予防として体内に抗体を作る予防の薬を飲んでいました。

しかし今年は一切薬を飲まず無防備で花粉シーズンを迎えました。

そしてピークを過ぎた今(たまにくしゃみや目がかゆくなる程度で我慢できないものはない)ほとんど症状はありません。

完全に花粉症克服です!

要因は間違いなく2016年の胃腸炎

それを機に胃腸のケアをするようになったからでしょう。

なかでも重要だったのが腸活です。

以前便秘気味だったのですが、腸活でお通じが良くなりました。

腸の働きをよくする薬やごぼうも飲みました。

今から思えば腸活の結果が一番大きいと思いました。

これは確信できます。

健康の源は腸です

酷い花粉症で悩んでいる方、薬で症状を無理やり抑え込むのではなく、花粉アレルギーに負けない身体づくりが花粉症対策の一番効果があるものですよ!

乳酸菌飲料など今は腸を強くするのに効果があるものがすぐ手に入りますから、毎日それを続けていくことです!

ひねくれ者の私が認めるんだから間違いないですよ!

 

それにしても20年前に言われた医者の言葉。

本当医者など信用できないと思ったよ。

まあウソではないにしろ、あくまで絶対ではない。

医者自身、本当はわかってないんだよな、病気のこと。

それが今回よくわかった。

医者にも花粉症にも勝った!

 

 

 

 

 

 

祝完走! 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』成功の理由

kakikenです。

 

いや~久しぶりに辟易せず朝ドラを最終回まで見ることができた。

カムカムエヴリバディ。

今までの大半の朝ドラは最初だけで中盤必ず失速、息切れし、最後の方は惰性ダラダラというものが多かった。

前作の「おかえりモネ」も酷かった。

あれは東日本大震災から10年というテーマが先行していた。中盤からドラマが全然つまらなかった。ヒロインがうざく感じた。きれいごと、偽善的、良い人ばかり登場して全然つまらなかった。その前の「おちょやん」もしかり。

再放送している一昔前の朝ドラも大概そうで最近まで放送していた「マー姉ちゃん」も後半の失速ぶりはあきれるばかりだった。

ハッキリ言ってネタ切れ。

以前近年失速しなかった朝ドラは「ひよっこ」だけと書いたが、今回の「カムカム」も「ひよっこ」に似た雰囲気があった。

まあ完走した安直な理由としては母娘3代のドラマだったこと。

つまりヒロイン3人のドラマ、3倍濃縮だったこと。

3人分だから描くドラマもネタ切れにならない。

だから中だるみもなく、テンポよく話が進んでいった。視聴者の興味が尽きることなく最後までもっていけた。

前作「モネ」はテーマありきでそもそも薄い内容だった。それを半年も描くわけだから薄味で不味い駄作になったのだ。

こうして考えるとヒロイン一人なら3分の1の期間、通常半年だから2か月で完結されれば息切れせず完走する朝ドラが多くなるのではないか?

 

もちろんそれだけが理由ではない。

ひよっこ」の評価の時も指摘したが、今回の作者は筆力があった。

ヒロインの描き方もだけど、脇のキャラの描き方も今回は上手かった。

私も作家の端くれだからある程度セリフ、物語の展開が読める。

しかし今回の作者は「ほう、そう来ますか」と感心することが多かった。

前作との大きな違いは「モネ」は偽善的でキャラにリアリティがなかった。

しかし「カムカム」はリアリティがあった。

例えば錠一郎をコンテストで優勝して東京進出するもトランぺッターとして成功せず挫折したこと。

ひなたと五十嵐の関係でも、五十嵐が映画出演するまでいくも役者として成功せず、さらに二人が結婚できなかったこと。

この作者、ヒロインに試練を与え続けた。

だからこそ、ヒロインに感情移入させて、感動させる。

ドラマ作りの基本なんだけど、この基本がいかに難しいことか。

それが出来た「カムカム」が成功したのは当然なのかもしれない。

朝ドラの最終週は今までの登場人物の同窓会的な要素が強いけど、駄作だと内輪で盛り上がっているだけで視聴者は白けるのだけど、面白い作品は視聴者を余韻に浸らせる。「カムカム」の場合は後者だった。

 

最近の映画やドラマはポリコレとかジェンダーとか余計なものに気を遣うため、くだらない作品が多いけど「カムカム」にはそういう影響があったかもしれないけど気にならない良作であった。

久しぶりに最後まで息切れせず完走した朝ドラ『カムカムエヴリバディ』を讃えたい。

 

 

 

ヤングケアラーは不幸ではない! 

kakikenです。

 

最近ヤングケアラーという言葉をやたらに聞く。

孫が祖父母を介護するものだが、

そのヤングケアラーが介護で自身の生活や学業への負担になっている、とか、何とか支援できないだろうか、支援しよう、のような意見がマスコミなどで多く聞かれるけど、何かヤングケアラーが可哀そう、哀れのように決めつけている感がある。

私自身、20代に祖母の介護をやってきた人間。

人生における伸び盛りの時期を介護に費やしたわけだけど、別にそれに後悔など一切ない。

しかし見る人には「人生の大切な時期を介護で犠牲にした」と思うらしい。

はあ? 

その私から言わせれば「ほっといてくれ!」である。

じゃあ今の私は不幸なのか? 

違うけど。いい経験ができたと誇りに思っているけど。

あのね、介護ってのは他人の主観が一番迷惑なんだよ。

何か哀れんでいるみたいだけど、あんた何がわかってんの?

悪いけど、介護している本人の感情には他人は及ぶことはできない。

中学生、高校生で介護なんてかわいそう?

そうかな。正直言って、若い十代で介護を経験することは、大変だろうけど学校の授業、教科書で学ぶことなんかよりはるかに崇高で価値のある人生経験だと思う。

私なら「大変だね~」と哀れむより「普通できない経験が出来ていることが貴重です。介護をしている自分に自信と誇りを持ってください」と声をかける。

それがね、マスコミの報道は大半がやれ支援してあげて、やれ大変な思いをして、人生を犠牲にしている、のような感じだ。

辛いことのようにマスコミが煽ると、介護している本人も「え、私は哀れなの」と思って逆にネガティブものに自身の介護を捉えてしまう。

これはマイナスだよ。

ヤングケアラーの気持ちを踏みにじるな!

ヤングケアラーの根本にあるのは家族への思い、祖父母への愛だよ。

自分を愛でてくれた幼き頃の記憶、これがヤングケアラーの介護の原動力だ。

介護というものを、孫がやらなければいけないほどの悲惨なもののように、印象づけているのが凄く不快。

損だ、得だではない。家族は。

ヤングケアラーはそれがわかってやっている。

マスコミよ、大きなお世話なんだよ!

偽善だよ、安直な支援を叫ぶ奴って。

 

 

無能・岸○文○を例えるなら

kakikenです。

 

岸○ね。

あの眼鏡の面の悪さは以前から「こいつ、無能だな」と思っていた。

見た目無害な感じがバカな国民には好印象だったのかもしれないけど、見る人間からすれば一瞬でわかる。

無能だよ。そういう面。

案の定、聞くだけで決められない力を発揮して、国益そこないまくっている。

呆れる。むかつく。

この無能ぶりへのいら立ち、、どこかで味わったことがあると思っていたが気づいた。

ドラえもんのび太のやらかしと同じだ!

岸○はのび太だ。

そしてドラえもんのいないのび太

最悪だな。

そういや国益を著しく損なっている、クズ外務大臣いるよな。

ああ早く総理大臣変われよ。外務大臣変われよ。

何とかして、ドラえも~ん!!!!